人口推計 2018年 “人口問題研究所”より
2020年 | 2025年 | 2030年 | 2035年 | 2040年 | 2045年 | |
横手市 | 85,657人 | 78,905人 | 72,255人 | 65,720人 | 58,986人 | 52,235人 |
湯沢市 | 42,371人 | 38,304人 | 34,467人 | 30,771人 | 27,143人 | 23,585人 |
大仙市 | 76,951人 | 70,977人 | 65,157人 | 59,504人 | 53,771人 | 48,103人 |
3市計 | 204,979人 | 188,186人 | 171,879人 | 155,995人 | 139,900人 | 123,92 |
2050年頃には県南3市合計が横手市合併時の人口数になることが予想されます。人口と共に税収も減少しますが、インフラ(生活に欠かせない事)はさほど減る事はなく関わる経費はそれなりに支出されます。
FM計画(財産経営計画)で固定費(ランニングコスト)の削減を計りながら多額の固定費が掛かる大型建設事業を行う事は合理性に欠けます。人口数・税収の減少を見据えた政策を執るべきです。
今後の身の丈を考え、パイ(利用者)の獲り合いを避けるためにも車で30分前後で行ける近隣市町村に有るものは不要と考えます。
平均年収 〇市区町村民平均所得 2021年分 全国1741市区町村 “年収ガイド”より
横手市 264万8248円 (全国1372位 秋田県9位)
大潟村 378万7361円 (全国85位 秋田県1位)
上小阿仁村 221万2632円 (全国1741位 全国最下位)
港区 1184万6561円 (全国1位)
〇地方公務員平均年収 2021年分 全国1741市区町村 “年収ガイド”より
横手市 646万2172円 (全国247位 秋田県1位)
上小阿仁村 510万9256円 (全国1653位 秋田県最下位)
秋田県平均 568万6447円
小平市(東京都) 749万1416円 (全国1位)
南大東村(沖縄県) 374万4312円 (全国最下位)
*地方公務員の中の一般行政職員
〇市議会議員年収 全国815市 “年収ガイド”より
横手市 604万3200円 (全国504位 秋田県3位)
秋田市 991万8750円 (全国96位 秋田県1位)
にかほ市 393万4375円 (全国813位 秋田県最下位)
秋田県平均 577万8516円
横浜市 1658万2200円 (全国1位)
夕張市 260万1000円 (全国815位 全国最下位)
〇教育公務員平均年収 2018年分 サンプル自治体数1033 “東洋経済”より
横手市 732万円 47.5才 (全国219位 秋田県2位)
仙北市 782万円 53.9才 (全国133位 秋田県1位)
多摩市 1161万円 48.3才 (全国1位)
*主に小学校・中学校など学校施設で勤務している職員
〇横手市長年収
月額給料 82万円 82万円×12か月=984万円/年
984万円+賞与等=市長の年収
*賞与等は闇の中
一般職員採用倍率は数倍の狭き門です。公務員に採用されるより年齢・学歴不問の市会議員になるほうが容易かもしれません。また収入、肩書で人間の価値を決める傾向がある横手の地域性においては、年収が全県1位の横手市職員は市会議員より有能で、秋田県NO1との解釈もできます。
収入の多い人、肩書のある人は自分は他と違うと勘違いする人がいます。これも又横手の地域性。
職員の有能さは認めるが能力の使い方が疑問、果たして優秀か?
横手市職員が横手の地域性を持ち合わせていない事を願い、“奮起”を期待しています。